野菜と果物から つながる人と人
本日の市況
NEWS
野菜・果実
野菜
果実
会社概要
リクルート
採用情報
業務内容
インタビュー
MRKベジフル
MRKベジフル
会社概要
2018年08月21日(火曜日)
キング・オブ・加賀野菜、五郎島金時の共撰始まる!
【担当 綿貫の自信 隣は仲卸の栄田さん】 21日初売よりJA金沢市のさつまいもの共撰販売が始まりました。今期は雨が少なく猛暑続きで特に水やりに苦労が伴いましたが、「五郎島さつまいも部会」の強力な結束力をもって平年どおり見 […]
2018年08月17日(金曜日)
小松市産のトマトは大雪にも猛暑にも負けない強いトマトです。
【担当 岡の直立不動】 県内トマトのトップを切ってJA小松市の夏秋トマトの出荷が始まりました。果肉が柔らかく甘みがあるのが特長です。小松は年間のトマト生産量が石川県内最大の産地です。今年は2月の大雪でハウスが多数倒壊し、 […]
2018年08月07日(火曜日)
ネギみたいな形の石川県ではやっぱりネギ栽培が盛んです。石川県産ネギ
【担当 西村がお勧めします】 地元石川県産の夏ネギが増えてきました。JA能登わかば(七尾市)を筆頭に、石川県には金沢市、羽咋市、白山市などなど加賀から能登まで幅広い地域で葱が栽培されており、8月に出揃う形になります。今日 […]
2018年08月04日(土曜日)
地物梨の主役登場。幸せのなし「幸水」石川県産「幸水」
【写真の人 山野金沢市長(真ん中)、橋田JA金沢市組合長(左)、宮川梨部会長(右)】 JA金沢市の幸水がスタートしました。石川県加賀地方は梨作りが盛んです。金沢市崎浦地区の他にも松任、加賀からの共撰出荷と個人出荷者のもの […]
2018年08月02日(木曜日)
加賀れんこんは金沢が世界に誇る日本一のレンコンなのだ。石川県産「加賀れんこん」
【担当 綿貫の秘めたる覚悟】 石川県は日本で一番レンコンを食べる県です(金額ベース)。なぜかと言うと、地元のれんこんが最高に美味しいからです。節と節の間が短くて肉厚。他県のれんこんと比べて穴が小さいのはそれだけ身が詰まっ […]
2018年07月28日(土曜日)
地物梨のトップバッター。古いけど“新”水なのだ。石川県産なし「新水」
【新人 西村のお勉強】 暑いです。暑い夏は地元のなしで涼をとりましょう。今日、JA金沢市崎浦梨共撰とJA加賀市小塩辻梨生産組合より「新水」の初荷がありました。新水は昭和40年に命名された古くからある品種で、今や全国的にも […]
33 / 38
« 先頭
«
...
10
20
...
31
32
33
34
35
...
»
最後 »
↑